しろくまカフェは面白い?つまらない?アニヲタの感想

アニメ「しろくまカフェ」は面白いのか、つまらないのか。

アニヲタが率直にレビューしていきますので、ぜひ最後までお付き合いくださいませ!

最近仕事で疲れてるなーとか癒しが欲しいなと思ってたりしませんか?

動物を見て癒されたいけど最近の動物動画は見たことあるのばっかりだし……

そんな方にぜひおすすめしたいのがアニメ「しろくまカフェ」です!

名前を聞いたことがあるとか、原作をちょっと知っている人もいるんじゃないでしょうか。

なぜこのアニメが癒しを求めいている人にお勧めなのか。そしてこの作品がどれだけ素晴らしいかをぜひ知っていただきたいと思います!

しろくまカフェってどんな話なの?

しろくまカフェというのは名前の通りしろくまさんが営業しているカフェのことです。

しろくまが営業しているカフェってなに!?って思いますよね。

このしろくまカフェの世界では動物が自由に話すことが出来、なんなら二足歩行で歩いているし電車にも乗る。動物園は仕事として給料が発生する。そんな人間と動物が共存する世界です。

その世界の中でしろくまさんが経営するカフェを舞台に、そこにやってくる人間や動物との交流などを描いた作品です。

どんな動物たちが出てくるの?

この作品で主に登場するキャラクターの一部をご紹介します。

しろくまさん

カフェを経営しています。だじゃれが好きでよくいろんな人たちにダジャレを披露しています。

パンダくん

実はこの作品の主人公的存在。しろくまカフェの常連になる子でとにかくぐうたらするのが大好き。できれば一日中ごろごろしていたいと思っています。

ペンギンさん

しろくまカフェの常連客でいつも頼むのはカフェモカ。惚れっぽくてかわいい子を見るとすぐに好きになってしまいます。意外と毒舌のツッコミ役です

グリズリーさん

しろくまくんの幼馴染でバーを経営しています。しろくまくんのせいでいつも面倒事に巻き込まれるちょっとかわいそうなキャラクターです。

その他

ほかにもラマやなまけもの、オオカミやコツメカワウソなど実に様々な動物たちが登場します。
きっとあなたが好きな動物も登場すると思いますよ!このアニメを見て好きな動物が増えるかもしれません。

登場人物の個性が最大の魅力!

しろくまカフェはとにかく登場人(動)物の個性がが魅力的な作品です。

例えばしろくまくん。

ダジャレが好きで、と説明しましたがそのダジャレを言うためにコスプレもやったりします。

突然突拍子もないことを言ってグリズリーさんを困らせてみたり、過去が謎で今までどんな生き方をしてきたのか本当に謎に包まれています。

そんな困らせる側の彼ですが、ほかの客ら―のことはよく見ていて、ペンギンさんの恋を温かく見守ったり、パンダくんのために笹を常時お店に用意してみたり。

実はいい人(?)なんです!

次に私が好きなのがパンダくんです!

パンダくんは働くのが嫌で家でごろごろして笹を食べては寝て。という人間があこがれるような生活を送っています。

でもそんな生活をお母さんに怒られて動物園でバイトを始めます。

それでも極力働きたくないから仕事は週二日。

それ以外は家でゴロゴロしたりカフェに行ったりのんびり自由を謳歌しています。

…これはめちゃくちゃ憧れる生活ですよね。

アニメ見ていてうらやましいって何度思ったことか。

動物好きにはたまらない良作

このアニメは動物好きの人に特におすすめです!

私も動物が好きで見始めたのですが、アニメに出てきた動物を調べたり、アニメで知った動物を動物園に直接見に行ったりするようになりました。

動物のことをもっと好きになれるアニメなんです。

いろいろなことに気付かせてくれたしろくまカフェが私は大好きで、だからこそもっとたくさんの人に見てほしいと思っています!

とにかく見て!

おすすめです!